
大阪で消火器の回収・処分・リサイクルならプラウドにお任せください!
消火器の処分にお困りではないですか?プラウドならどんな消火器でも格安で回収させていただきます!まずはお気軽にご相談ください!
回収品目 | 回収料金(税込) |
---|---|
消火器 | 3,850円〜 |
消火器について
消火器は、火災の初期段階で迅速に火を消すために使用するポータブルな消火装置で、火災による被害を最小限に抑える重要な役割を果たします。消火器は主に、圧力容器に収納された消火剤を噴射して火を消す仕組みで構成されており、通常は金属製の筒状のボディに取っ手と噴射ノズルが付いています。消火器には、消火対象の種類に応じて異なる消火剤が使用され、主に4種類のタイプがあります。まず、粉末消火器は、化学粉末を使用して消火するもので、A、B、C類の火災(固体、液体、ガス)に対応できるため、汎用性が高いです。粉末消火器は、強力な消火効果を持つ反面、粉末が残るため、後処理が必要な場合があります。次に、二酸化炭素(CO2)消火器は、二酸化炭素ガスを使用して火を消すもので、主にB類とC類の火災に適しています。二酸化炭素は、酸素を排除することで燃焼を抑えるため、電子機器や油脂火災にも適しており、後処理が少ないのが特徴です。泡消火器は、泡状の消火剤を使用して火を消すもので、主にA類とB類の火災に対応します。泡は燃焼物を覆い、酸素を遮断することで消火しますが、油脂火災や電気火災には不向きです。最後に、水消火器は、水を使用して火を消すもので、主にA類の火災(固体の燃焼物)に使用されます。水消火器は、火の種類によっては逆効果になる場合があり、特に油脂や電気の火災には使用しないよう注意が必要です。消火器の選定は、設置場所や取り扱う物品に応じて適切なタイプを選ぶことが重要です。また、消火器には一定の使用期限があり、定期的な点検と補充が必要です。消火器を正しく使用するためには、操作方法を理解しておくことが大切で、一般的な使用方法としては、消火器の安全ピンを抜き、ノズルを火元に向け、レバーを押して消火剤を噴射します。消火器は、火災の発生を防ぎ、初期消火を行うための重要なアイテムであり、正しく設置し、適切にメンテナンスを行うことで、火災から自分や周囲を守る役割を果たします。
他社より1円でも高ければ
何度でも再見積もり!
プラウドでは消火器などの不用品回収費用を格安の大阪最安値でご提供しておりますが、もし他社よりもお見積もり額が1円でも高かった場合は再度お見積もりさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

- 安心安全の明瞭会計
- 圧倒的安さ0円〜回収
- 最短で即日対応
最新の不用品回収実績
消火器回収までの流れ

①まずはお問い合わせ
まずはお電話・LINE・メールにてお問い合わせください。

②お見積もり
お客様からヒアリングし、お写真をお送りいただいた後に、回収にかかる費用のお見積もりをお出し致します。

③回収日時の決定
お見積もり額にご納得いただけましたら回収日時の調整をさせていただきます。

④回収完了
不用品の回収が終わりましたら作業完了となり、料金のお支払いをお願い致します。
よくあるご質問


PROUDではお電話・メール・LINEの3通りの方法があります。
お電話でのお問い合わせは10時〜19時(年中無休)
メール・LINEは24時間受付しております。


はい。 お見積もりは完全無料にてご対応しております。


少量の不用品回収の場合、弊社では基本的に画像や動画にてお見積もりをさせていただいております。
大量の不用品回収の場合には現地にてお見積もりさせていただきます。


もちろん可能です。 他社よりも1円でも高ければ再見積もりさせていただきますのでお気軽にご相談ください。


基本的にお立ち会いをお願いしておりますが、どうしてもご都合が合わない場合は回収品を表に出していただくなどでご対応もできますのでまずはご相談ください。


不用品回収後に現金、もしくはクレジット払いなどでお願い致します。


はい。1点からでも回収させていただきます。


はい。当日の担当スタッフに直接お申し付けください。必ず回収前にお見積もりをお出し致します。


はい。記載が無いものでも回収できる場合がありますのでまずはお気軽にご相談ください。


現在戸建2階以上、メゾネットタイプ2階以上の大型冷蔵庫、洗濯機、タンスなどはお断りさせていただいております。
また危険物などの回収も不可となります。